こんにちは!転職パイセンのスシマルです。
第二新卒は、何らかの理由により3年未満で退職をしています。そのため社会人経験が浅く、スキルや実績も中途などと比較しあまり持ち合わせていないことがほとんどです。
このような理由から、第二新卒で転職や就職を検討しても企業側から「門前払いされてしまうのでは?」といった不安を抱える方も少なくありません。確かに1年未満で退職してしまうと門前払いされる可能性もありますが、現代においてはそういったことが減ってきているといった想定もできるのです。
そこで今回は、第二新卒は転職で門前払いされるのかといった点から、第二新卒が門前払いされずに転職を成功させる方法などについても詳しく解説していきます。
悩んでいる方はぜひ参考にしてみて下さいね。
こんな方におすすめ!
第二新卒は企業から門前払いされるのか知りたい方
企業が第二新卒に求めるスキル・能力を知りたい方
第二新卒が門前払いされずに転職を成功させる方法を知りたい方
目次はこちらです。気になったところから読んでいっても大丈夫です。
目次はこちらです
第二新卒は門前払いされる?
本章では、本記事の内容を要約してまとめています。
以降の章にはより詳しい内容を記載しているため、気になる内容がある方はぜひ読んでみて下さいね。
第二新卒は企業から門前払いされるのか?
近年、第二新卒は門前払いされずに転職しやすくなっていると言われています。とはいえ前職を1年未満で退職してしまうと門前払いされる可能性もあるので、第二新卒の転職で求められるスキルや転職の際の注意点を知った上で転職を検討しましょう。
これらの詳しい内容は2章で解説していきます。
第二新卒の正しい定義とは?
第二新卒は学校を卒業後、就職したのち、1〜3年未満で転職をする方を指します。四年制大学や大学院など、卒業した年度によって第二新卒と呼ばれる年齢は異なります。
3章ではこれらの詳しい内容や、間違われやすい既卒との違いについても解説していきます。
第二新卒に求められるスキルとは
第二新卒の転職では、選考対策だけ行えば良い訳ではありません。なぜなら「基本的なビジネススキル」と「成長・改善する力」が求められるからです。
これらの詳しい内容については4章で説明していきます。
第二新卒が門前払いされずに転職を成功させるには
4章で説明する企業が求めているスキルを持ち合わせているか、そのポテンシャルがあるかなどを過去の経験をもとにアピールする必要があります。
そのため、第二新卒が門前払いされずに転職を成功させるには「退職理由の伝え方を注意する」「自己分析を行いアピールできる強みを明確にする」「業界・企業研究を行い志望理由を明確にする」といった3つが非常に大切です。
とはいえこれらを全て1人で対応するのは難しいため、転職エージェントの活用をおすすめしています。
最近では、プロからキャリアプランニングのサポートを受けられる「ポジウィル」というサービスもあります。
これらの詳しい内容については5章・6章で解説していきます。
第二新卒は企業から門前払いされるのか?
第二新卒は社会人としての経験が浅いことなどから「企業から門前払いをされるのでは?」と悩んでいる方もいると思います。
本章ではそれについて詳しく解説していきます。
大手企業でも第二新卒は門前払いされずに転職しやすくなっている
現在は大手企業においても、新卒社員の離職傾向が強まっています。そのため、まだまだ若くフレッシュな第二新卒の採用に力を入れている企業もあるのです。
こういったことから、第二新卒だからといって、門前払いされることは減ってきていると想定されます。
1年未満で退職してしまうと門前払いされる可能性がある
しかし入社から1年未満で退職してしまった場合、再度早期退職されてしまうのではないかと言う懸念や、第二新卒とはいえ求めているスキルに対して満たしていないと言う懸念が生まれやすいのです。
その結果、門前払いされてしまう可能性もあるということを頭に入れておいて下さい。
門前払いされないためにも、第二新卒の転職で求められるスキルや転職時の注意点を知った上で転職を検討するようにしましょう。
企業からは第二新卒がどう見えるか?
そもそも第二新卒の定義を理解できていますか?
本章では、第二新卒の採用が注目されている3つの理由を説明するだけでなく、第二新卒の正しい定義について詳しく解説していきます。
第二新卒の正しい定義とは
第二新卒は、高校や大学など学校を卒業し就職した後、1〜3年未満で転職をする方を指します。
この定義から考えると、四年制大学を卒業した方は25〜26歳くらいまで、大学院卒業を卒業した方は27〜28歳ぐらいまでと言えます。
学校を卒業し、1度も正社員経験がない方は第二新卒ではなく「既卒」に分類されるので注意して下さい。
第二新卒の採用が注目されている理由
第二新卒で転職する際のポイントをおさえるためにも、まずはなぜ企業が第二新卒の採用を行うのか知る必要があります。
大きく分けて「人材不足や新卒採用の難易度向上」「若年層の獲得につながる」「育成コストが抑えられる」といった3つの理由があるので詳しく説明していきます。
人材不足や新卒採用の難易度向上
現代は、労働人口の減少に伴い人材不足が起きている企業が多いです。
そのため新卒を募集してもなかなか人が集まらない、十分な人数を採用できていないといったケースが増えてきているのです。
こういった背景から、社会人経験3年未満の第二新卒が求められていると言えます。
若年層の獲得につながる
チャレンジ精神があり企業カラーにも馴染みやすい若年層を獲得できるといった理由が挙げられます。
基本的にはフレッシュな若手人材を求めている企業が多いです。しかし、上述したように新卒採用をしても人が集まらなかったり採用できても新卒の離職率が上がっていたりといった背景があるため、第二新卒を求めていると言えます。
育成コストが抑えられる
第二新卒は求めるスキルや実績が、身に付いていないケースも少なくありません。
しかし、基本的なビジネスマナーはしっかりと身に付いている人を採用できることから新卒採用と比較し育成コストが抑えられます。
そういった点が第二新卒の採用メリットとして注目されているのです。
企業が第二新卒に求めるスキル・能力とは?
第二新卒として転職する際、重要なことは履歴書・職務経歴書の作成方法や面接だけではありません。第二新卒の採用において、企業側が求めているスキルを知ることがとても大切だからです。
企業によっては、求める人物像が時期によって異なることもあるため、まずは自分のスキルやアピールポイントと照らし合わせ、転職時期を見極めることをおすすめします。
本章では「基本的なビジネススキル」「成長・改善する力」といった多くの企業が第二新卒に求めるスキル・能力として挙げることが多い内容について詳しく解説していきます。
基本的なビジネススキル
まず求められるスキル・能力として挙げられるのは「基本的なビジネススキル」です。
これは職種や業種に関わらず、どのような仕事の場面でも使う基本的な力と言えます。なかでも「論理的思考力」や「コミュニケーション力」が求められるケースが多いです。
論理的思考力(ロジカルシンキング)
どういった仕事においても、物事の本質を捉え論理的に考える力は不可欠です。そのため未経験でもスキルをつけて活躍できるか否か判断する上で、論理的思考力が重要視されるケースは多いと言えます。
しかし、「このように言われたらこのように返答する」などフレームワークを覚えたら良いという訳ではありません。ならならば、しっかりと思考法や思考力そのものを習得する必要があるからです。
コミュニケーション力(説明力・理解力)
仕事において、社外の人を含めさまざまな人と関わる機会が多く、多種多様な役回りの人と協力して仕事を進めていく必要があります。そのため、コミュニケーション力を持っていることが求められます。
コミュニケーション能力というと「周囲と仲良くできる」と考える人もいるでしょう。しかし単に打ち解けて仲良くできる能力だけではありません。相手に自分の考えていることを説明したり相手の説明を正しく理解したりする力が求められるのです。
成長・改善する力
次に求められるスキル・能力として挙げられるのは「成長・改善する力」です。
第二新卒としての採用は、その段階で持ち合わせているスキルより今後活躍するポテンシャルがあるか否かを見極められるケースがほとんどです。そのため、現在足りていない基礎力や、業界・職種知識をキャッチアップできる能力を持っているかは非常に重要視されます。
変化への対応力・素直さ
成長・改善する力のなかでも「変化への対応力や素直さ」はとても重要です。
なかには、自分の考えや前職でのやり方に固執しすぎてしまう方もいます。そうなってしまうと育成にも時間がかかるだけでなく「合わせることができない人」「変化に対応できない人」と思われてしまいます。
企業側は、自分の考えや前職でのやり方に固執せず、変化していったり分からないことをいち早く学んで成長し戦力となってくれたりする人を求めているのです。
それにプラスして成長意欲があるとなお良いでしょう。
自律心・自発性
現在は新型コロナウイルスの影響(コロナ禍)によりリモートワークになっている企業も多いです。リモートワークの場合上司は、社員が仕事する姿勢をチェックすることが難しいです。
そのためそういった企業の場合は、自ら行動を起こし仕事を進めるための自立心や自発性を重要視する傾向が強まっています。
第二新卒が門前払いされずに転職を成功させるには
第二新卒が門前払いされずに転職を成功させるには「企業が求めるスキルを持ち合わせているか」「そのポテンシャルがあるか」を、過去の経験をもとにアピールすることが重要となります。
また、早期退職を懸念している採用担当者が多いことを踏まえ、意気込みを伝えることも大切です。
退職理由の伝え方を注意する
第二新卒の転職では選考時に、退職理由・転職検討理由を聞かれることがほとんどです。
その際に「上司と合わなかったから」「仕事の内容が合っていなかったから」といったようにネガティブな理由を伝え、マイナスなイメージを与えないようにする必要があります。
また第二新卒は3年未満で前職を退職していることから、企業側は早期退職のリスクを懸念しています。そのため「早期退職してしまいそうだな」と思われるような理由を避けることも大切です。
自己分析を行いアピールできる強みを明確にする
ポテンシャルがあると判断してもらうためには、自分はどういった強みを持っていてそれをどう前職で活かし成果を出していたのかをきちんと伝えることが大切です。要するに、仕事に対する向き合い方を長所としてアピールすることが重要だと言えます。
また、論理的に物事を捉え、整理し伝えることができるかという点も見られています。そのため、闇雲にアピールするのではなく論理立てたりストーリーを整理して伝えたりすることが転職を成功させるために必要なポイントです。
前述の企業が求めているスキルと照らし合わせ、アピールできる強みを探してみて下さい。
業界・企業研究を行い、志望理由を明確にする
退職理由や転職検討理由と同様に、第二新卒に限らず転職活動では必ず志望理由を聞かれるため、論理立てて説明できるよう準備が必要です。
前職の業界・職種と同じ場合は「なぜ同じであるなかで応募企業に転職したいと考えたのか」、異なる場合は「なぜ異なる業界での転職をチャレンジしようとしているのか」を具体的に伝えられるようにしましょう。
この場合、業界や企業研究から始めることをおすすめします。
第二新卒としての転職時期を適切に判断したり、転職のコツを抑えるには
第二新卒として、求められるスキルを持っているのか、水準を満たせているのかに関しては第三者から客観的なアドバイスをもらうことが大切です。なぜなら最適なアピール方法を見出す必要があるからです。
しかし、社会人経験が浅いだけでなく転職経験も無い第二新卒がひとりでそれらを行おうとすることで、なかなか上手くいかないというのが現実と言えます。また、第三者といっても家族や友人などへの相談は、転職経験も無く客観的な意見を貰えないことが大いに考えられるため、基本的にNGです。
本記事では、さまざまな第二新卒の転職サポートを行なった経験を持つ「第二新卒専門のエージェント」に相談することをおすすめします。門前払いを受けず転職を成功させるためにも、一度相談してみて下さい。
本章では「ポジウィル」「第二新卒エージェントneo」「マイナビジョブ20'sアドバンス」といった3つのサービスを紹介していきます。
ポジウィル
ポジウィルはキャリアに特化したパーソナルトレーニングを行うサービスです。転職先の紹介を行うのではなく、利用者の中長期を見据えキャリアプランニングを行っています。
実際のサポートは定期的に研修を受けているトレーナーが行なっているので、質の高いサポートが受けられます。
また、「将来がイメージできなくて漠然とした不安がある」「仕事に対して言葉に表しにくい感情を抱いているけれど仕事を辞めるのは怖い」などといったモヤモヤを抱えている方の利用者が多いです。
無料のキャリア相談も行なっているので「そもそも転職するか」「将来どうしよう」などと悩んでいるという方は相談してみることをおすすめします。
第二新卒エージェントneo
職務経験無しの就職・転職支援実績10,000人を突破した第二新卒エージェントneoは、1名あたり平均8時間以上のサポートを行なっている転職・就職支援サービスです。専任のアドバイザーが、ひとりひとりに最適なキャリアを提案し転職や就職に関することを全面的にお手伝いしてくれます。
また、ひとりで行うのはなかなか難しい自己PRや志望動機作成で選考通過率をアップさせてくれるのです。
実際の利用者からも「自分を変えることができた」「背中を押してもらえた」といった高評価を集めています。
マイナビジョブ20'sアドバンス
マイナビジョブ20'sアドバンスは、既卒未就業者などを対象にした就職サポートサービスです。2ヶ月以内に内定を目指している方の利用も可能です。(詳しい対象者については下記ボタンからご確認下さい。)新宿・横浜・大阪にオフィスを構えていて申し込みから全てのサービスが無料で受けられます。
また、利用する大きなメリットとして「適性診断を元にしたキャリアカウンセリングが受けられる点」「マイナビ独自の研修が受けられる点」が挙げられます。
業界や職種を理解するためのセミナーなども開催しているため「スキルや実績がなくて不安」という方にもおすすめです。
まとめ
今回は、第二新卒の転職において企業から門前払いされないか不安に感じている方に向けての記事でした。いかがでしたでしょうか?
記事内でも解説してきたように、入社が難しいとされる大手企業であっても近年は新卒社員の離職傾向が強まっています。そのため、第二新卒の採用に力を入れている企業もあるため「門前払いされずに転職しやすい」と言えます。
しかし、第二新卒はスキルや実績をほとんど持ち合わせていないため、ひとりで転職活動を成功させるには確かな知識がないと上手くいかないこともあるのです。
こういった状況を避けるためにも、第二新卒で転職活動を行う場合「転職エージェント」の活用をおすすめします。
この記事のまとめ
- 第二新卒は企業から門前払いされにくく転職しやすくなっているが、1年未満の退職時は門前払いされる可能性がある
- 企業からは第二新卒がどう見えるか理解しておこう
- 企業が第二新卒に求めるスキル・能力は「基本的なビジネススキル」「論理的思考力」「成長・改善する力」
- 第二新卒が門前払いされずに転職を成功させる方法は3つある
- 第二新卒の転職は「転職エージェント」を活用しよう